手術麻酔について

麻酔科医の役割

手術時に、痛みやストレスを感じることなく安全に手術が行えるのは、我々麻酔科医が、痛みを感じなくしたり、意識をとりストレスによる有害な反射を起こさないように、患者さんの状態を観察し治療しているからなのです。つまり、患者さんが無意識でも快適に手術を受けられるように、麻酔科医がその代弁者として手術中の患者治療を受け持っています。

これ以外にも麻酔科医は手術中、呼吸・心臓の状態の変化にあわせ適切で迅速な処置を行っています。たとえば、出血が多ければ輸液・輸血を行い、血圧が変動すれば、それに見合った薬物等の治療を行います。また、手術中に患者さんが危険な状態になった場合には、外科医にそのことを伝え、手術の一時停止、中止を決定するのも麻酔科医の重要な役割です。

麻酔科医は主に全身管理を担当するため、大手術後などの重症患者を治療する集中治療や、ペインクリニックという痛みを和らげる治療も専門としています。

麻酔の種類(全身麻酔と局所麻酔)

麻酔には大きく分けて、全身麻酔と局所麻酔の2種類があります。

(1)全身麻酔

全身麻酔は患者さんが手術中に眠った状態にする方法です。通常は、まず静脈から麻酔薬を注入し眠ります。続いて気管という肺につながった部位までチューブを挿入して、呼吸を管理します。また手術時の出血等に備え静脈に点滴を留置して、そこから輸液・輸血を行います。心臓等に合併症があり、持続的に心臓の状態を把握したり、特殊な薬物の投与が必要な場合は、首や胸、足の付け根等から心臓の近くまで、細い管を留置する場合があります。

(2)局所麻酔

局所麻酔は体の一部分だけを麻痺させて痛みを取り除く方法です。麻酔科医が主に担当するのは、硬膜外麻酔、脊髄くも膜下麻酔、末梢神経ブロックなどです。局所麻酔は神経の近くに麻酔薬を注入するもので、意識はありますが、体の一部だけ無感覚になります。脊髄くも膜下麻酔は脊髄の周りに麻酔薬を入れることで、末梢神経ブロックと比べると少量の麻酔薬で十分な鎮痛が得られます。硬膜外麻酔は脊髄を覆っている硬膜の外側に麻酔薬を入れる方法です。硬膜外麻酔や末梢神経ブロックは、留置した管から麻酔薬を追加することにより、手術中だけでなく手術後も痛みを和らげることができます。そのため、胸、おなか、足などの手術の時は、全身麻酔とこれらの麻酔を併用するのが一般的です。

麻酔科医は手術の種類、患者さんの状態、希望などをもとに上記の麻酔法の中から最適なものを選択しています。

麻酔を受ける際の流れ(手術前日、当日)

(1)手術前日

手術前日の麻酔科外来受診時にまずビデオで、手術室に入ってからのことを説明します。続いて麻酔科医が診察します。麻酔科医は、カルテの情報だけでなく、直接患者さんとお話をして、希望に沿えるよう努力しますので、質問・希望があればお伝えください。

  • 手術前日の麻酔科外来受診時にまずビデオで、手術室に入ってからのことを説明します。続いて麻酔科医が診察します。麻酔科医は、カルテの情報だけでなく、直接患者さんとお話をして、希望に沿えるよう努力しますので、質問・希望があればお伝えください。
  • 麻酔を受ける時は胃を空にしておかないと、胃の中の食べ物が逆流して肺に入り、非常に重篤な肺炎(誤嚥性肺炎)になることがあります。

決められた時間以降は一切飲んだり食べたりできませんのでご注意ください。

(2)手術当日

当病院では患者さんの本人確認を確実に行うため、手術室に入る前は眠くなる薬等を基本的には使用していません。緊張・不安が強い方には、手術室に入室後対処します。手術室に入ってからは、まず心電図、血圧計などを付け、点滴をとります。全身麻酔と局所麻酔を併用する場合は、背中などから針を刺して、麻酔薬や管を挿入します。この際もまず痛み止めを行ってから針を刺しますので、ご安心ください。

全身麻酔では、通常点滴から眠る薬を入れて眠った後に、のどの奥の肺につながる気管に管を入れます。その管が入らないと呼吸ができないため生死に関わります。この作業は眠ってからしますので痛みませんが、入れるのが難しい方もいます。この作業のため歯が折れたり、安全のため抜歯する事があります。そのようなことが起こらないように努力しますが、やむを得ないことがありますのでご了承ください。

手術が終わって麻酔薬が切れると、目が覚めます。麻酔科医が患者さんの状態を見て、「目を開けてください」、「深呼吸してください」、「手をぎゅっと握ってください」等の呼びかけを行います。患者さんが自力で十分に呼吸ができるまで回復すれば、すぐのどの管を抜きますので、麻酔科医の指示に従ってください。心臓手術など大手術や、全身状態の良くない場合、体の負担を減らすため時間をかけて目を覚ます場合があります。そのような場合は通常、集中治療室(ICU)で目が覚めることになります。

局所麻酔の患者さんも、手術室に入るまでは、全身麻酔の場合と同様です。麻酔科医の指示に従って、ある体位をとり、背中などに刺した針から麻酔薬を注入します。麻酔にかかると、部分的に痛みや暖かさが数時間なくなります。さわった感じや、内臓を引っ張られる感じはわかります。不快感が強い場合は対処しますので、麻酔科医にお伝えください。また、手術が長引いたり、局所麻酔だけでは痛みが取れない場合は、全身麻酔に変更する場合もあります。